よくあるお悩み
通勤管理の業務でこんな
お悩みはありませんか?
CASE01

通勤管理の業務の
工数が多いと感じる
CASE02

通勤管理を
デジタルへ移行したい
CASE03

システムを導入したいが
使いこなせるか不安




STEP01
インストールは不要
サーバ維持費用等追加料金なし

お申込み後にご連絡するURLをクリックするだけでご利用開始です。
サーバ維持費用、駅すぱあと利用料など全て追加料金なしで利用できるからコスト削減できます。
STEP02
利用経路は社員が自分で申請
大量のデータの入力は不要

従業員にスマホやPCで自宅から会社の通勤経路を登録してもらいます。
鉄道・バスなどの公共交通機関はもちろん、マイカー・自転車・徒歩あらゆる交通手段に対応しています。
STEP03
正確な経路と実費を一覧化
1つひとつ確認する必要なし

従業員が登録した通勤経路や通勤費が管理者の元へ一覧で届きます。
ひとつひとつ確認しなくても正確な経路と実費システムで判断するから承認ボタンを押して一括操作。




Arvoで通勤管理を
今すぐ効率化
Arvoが選ばれる理由
01
毎月かかっていた作業時間が
1/4に軽減※

経路の妥当性チェックなど、時間や労力のかかる作業をArvoが判定します。
Arvoが妥当性判定を行うので、俗人化を解消でき公平な判断が実現できます。
※1ヶ月50名の経路変更新規申請がある場合
02
正確な実費通勤費の管理で
コスト削減

シミュレーション機能を活用すればいつでも定期支給と実費支給の比較が簡単に行えるので、定期的な棚卸で最適な通勤手当の支給を実現できます。
※シミュレーション結果・経路により異なります
03
ライセンス費用等は
すべて月額込みの価格

3つの主要な費用がすべて月額に含まれているため、追加料金なしでご利用いただけます。
操作マニュアルもあるため初心者の方でも簡単にマスターできます。
Arvoのご利用イメージ
※画像をクリックすると拡大表示できます

Arvoが提供する
便利機能
大規模な運賃改定に自動で対応
社員からの申請を待たずに、運賃改定に伴うバッチ処理によって対象者を自動で判定します。 これにより、運賃差額の支給漏れを未然に防止し、労働者に正確な支給が行われます。(特許7378078)
マイカー通勤への正確な支給
車で利用可能な道なりルートを自動判別して、正確な通勤距離を支給額に反映できます。公共交通機関はもちろん、自転車・徒歩などの通勤費計算もできます。 勤務地域ごとのガソリン単価、マイカーの燃費を 考慮した支給額の算出も可能です。(特許7291920)
実費通勤費の最適化
通勤とテレワーク両方のハイブリッドワークや、複数拠点に勤務している場合など、事前に登録しておいた通勤経路に、勤務日・片道・往復の情報を併せて申請でき、正確な実費通勤費が管理できます。 (特許7291920、7300136、7376885、7530618、特願2023-175852)
経路の適否再判定
承認時には会社の通勤規定にあった経路でも、 運用していくうちに規定外になっているかもしれません。 常に変化し続けている通勤経路状況経路には適否再判定機能で通勤経路を棚卸しで適正化を実現します。(特許7663189)

Arvoでできること
経路の適否再判定
経路シミュレーション機能経路シミュレーション一括処理
その他経路のみ申請
その他社員権限レベルの設定
インポート・エクスポート機能エクスポート機能
一括処理機能定期・実費シミュレーション
申請ワークフロ経路情報代理申請機能
経路情報、支給情報の作成実費通勤費の管理
経路情報、支給情報の作成経路の経済経路適否判定
経路情報、支給情報の作成料金マスタでの支給額管理
経路情報、支給情報の作成各種乗物の支給条件の管理
経路情報、支給情報の作成運賃改定時の差額計算
経路情報、支給情報の作成通勤手当の一括継続更新
インポート・エクスポート機能インポート機能
経路情報、支給情報の作成地図サービスとの連携
その他問合せ・返信確認機能
データ移行機能経路・支給情報の一括作成
一括処理機能一括処理実行・結果確認
支給情報の解約機能解約金額の計算
申請ワークフロ経路情報申請情報の承認機能
経路情報・支給情報の閲覧機能経路情報・支給情報の履歴一覧
経路情報、支給情報の作成経路検索ソフトとの連携
Arvoで通勤管理を
今すぐ効率化
お客様の声

通勤経路判定の手間が大幅に軽減され、効率アップを実感
これまでは毎月多くの通勤経路変更があり、担当者が一人ひとりの経路を確認・判定するのに多くの時間と労力を要していました。導入した自動「適否判定」機能で経路調査の手間が省け、迅速に経路決定が可能となり、多様な勤務形態にも対応して業務効率が大幅に改善しました。

多様な手当形態にも柔軟対応。給与連携がスムーズで安心
定期券支給や実費精算、ガソリン代支給など多様な通勤手当に対応でき、給与データの一括出力で連携もスムーズです。希望経路の妥当性もその場で判断でき、柔軟な対応が可能です。保守サポートも迅速で安心して利用しています。

ご利用開始までの流れ
お問い合わせ
お問い合わせフォームまたはお電話でご連絡ください。
ヒアリング
現状の運用についてヒアリングをさせていただきます。
ご提案
ヒアリング情報を元に、最適な運用ルールを決定し、デモを交えて通勤管理Arvoでの運用についてご説明いたします。
無料トライアル
ご提案内容に合わせた試用環境をご用意いたします。全ての機能がお試しでご利用いただけます。
ご契約
利用人数に基づいたライセンス費用を元にご契約、ご契約手続き完了時にご利用いただけるように環境準備を行います。
サービス提供
ご契約締結にあわせて、サービス利用開始が可能です。スムーズな運用となるよう、サポートチームが支援させていただきます。

よくあるご質問
Qどのような環境で利用できますか?
APC版では、ブラウザ利用でのサービス提供となります。Chrome、Edge、Firefox、Safariで動作可能です。その他ブラウザについてはお問い合わせください。また、スマートフォン(Android、iOS)向けのアプリケーションをダウンロードいただいての利用も可能です。
Q利用料金はいくらになりますか?
A1ライセンス300円/月となります。ご利用人数や、ご利用期間に応じて割引プランもご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
Q無料トライアル利用期間は?
A標準的には1ヶ月とさせていただいておりますが、延長でのご利用依頼も承っております。お気軽にお問い合わせください。