資料請求 無料トライアル お問い合わせ
PAGE TOP

多様化する勤務形態にも対応!通勤手当管理システム導入で業務効率と正確性を大幅改善

株式会社バイトルヒクマ

業種:情報通信業

導入前の背景

 通勤経路の判定や通勤手当の管理を担当者が一括で対応

 客先常駐の変更やテレワーク併用勤務により、経路変更が頻繁に発生

 勤務形態の多様化で管理業務が煩雑になり、業務負担が課題となっていた

導入を決めた理由

 頻繁に発生する経路変更や多様な勤務形態への対応が求められ、手作業での管理に限界を感じていた

 社員一人ひとりの経路判定や手当計算に時間と労力がかかり、業務効率の改善が急務だった

 煩雑な通勤手当管理を正確かつ効率的に行うため、システム化の必要性を強く感じて検討を開始

導入後の効果

 社内規定に基づいた自動の「適否判定」機能により、経路調査の手間が省け、効率的に経路決定が可能に

 定期・実費・ガソリン代など多様な通勤手当形態に対応し、給与データへの連携もスムーズで業務負担を軽減

 経路の所要時間・運賃・距離などを比較でき、希望経路の妥当性もその場で判断できるため、柔軟な対応が可能に

導入前の背景

当社の通勤管理担当者が一括で社員の通勤経路の判定、通勤手当管理を行っています。
お客様先の常駐先変更も多く、毎月の経路変更が多く発生します。
また、通勤とテレワーク併用勤務の社員なども多くおり、業務が煩雑だったのが悩みでした。

導入を決めた理由

頻繁に発生する通勤経路の変更や、テレワークとの併用勤務など勤務形態の多様化により、通勤手当管理業務が煩雑化していました。
担当者が社員一人ひとりの経路を確認・判定する負担が大きく、処理の遅れも課題となっていたため、効率化と正確性の向上を目的に、通勤管理システムの導入を検討しました。

導入後の効果

社内規定にあわせて経路の妥当性判定を行う「適否判定」機能があるので、社員一人一人の経路を調査しなくて済みとても効率よく経路決定が行えてます。
定期券での支給となる社員は当月払い、実費精算の社員は後払いなのですが、どちらにも対応して、計算月の給与データとして一括出力ができるためデータ加工をすることなく給与担当に連携できています。
最近、車通勤の社員のガソリン代支給も通勤管理Arvoで管理するようにしたのですが、特に問題なく給与データに取り込むことができました。
当社は、社員の希望経路が適性経路より10分以上短縮できれば、希望経路が適用されるのですが、定期金額、運賃のほか所要時間、距離なども表示されるので総合的に判断がしやすいです。
適性経路以外の経路候補も表示できるので、その中に社員希望経路があれば、比較検討がその場で出来るので助かってます。
また、操作方法などがわからない場合に問い合わせをすると、保守サポートメンバーがメールや電話などを用いて迅速に対応してくれ安心して頼ってます。

会社情報

会社名

株式会社バイトルヒクマ

会社概要

当社は、インターネットWeb関連や金融・文教分野向けの受託開発をはじめ、ミッションクリティカルなシステムのインフラ設計・構築、クラウドサービス支援、自社の業務用ソフトウェアやスマートデバイス向け製品開発を手掛けるとともに、中国蘇州のオフショア開発センターや秋田のニアショア拠点を活用し、国内外で多様なITソリューションを総合的に提供する企業です。

業種

情報通信業

本社所在地

東京都新宿区下落合2-3-18

従業員数

118名(2025年1月現在)

資本金

9,976万円

WEBサイト

https://www.bai.co.jp/

この記事をシェアする

Arvoはこんな方におすすめ! 通勤管理の工数が多いと感じている方 通勤管理をSaaSへ移行したい方 実費通勤費の管理効率化をしたい方 Arvoはこんな方におすすめ! 通勤管理の工数が多いと感じている方 通勤管理をSaaSへ移行したい方 実費通勤費の管理効率化をしたい方

資料請求・各種ご相談は
こちらから

まずは簡単!
資料請求はこちら!

サービスに関する
お問い合わせ、
トライアルのお申し込みは
こちらから!